2015-10-01から1ヶ月間の記事一覧
題名:人への好意が生じる法則性とは何か? 報告者:ナンカイン 人との出会いは自分の意図とは関係なく起こる。それは、とある街中でも、とある建物内でも、あるいはとある単純な相席などでも関係なく起こる。人が人として、この世の生きていて、様々な社会…
いつもは地底のエルベナノデ~帝国たる謎の研究室にいる特派員 ハペボンなので~あります。 が、時に、地底から地上を覗きたくなるなので~あります。 はてブにはダッシュボードに「購読中のブログ」なるものがあるなので~あります。 「読者になる」で、購…
題名:クッキーモンスターが食べるクッキーについて報告者:トシ クッキーモンスターは、アメリカの教育番組のセサミストリートに登場するマペットキャラクターの一つである。クッキーモンスターの他にも、エルモやビックバードと言った比較的有名なキャラク…
題名:「KISTAR 55mm F1.2」にみるモノづくりの気骨報告者:ログ 「KISTAR 55mm F1.2」と聞いて、この内容をすべて分かる人はどのぐらいの率であろうか。少しばかりカメラに知識がある人ならば、KISTARは分からなくとも55mm F1.2は分かるであろう。ここでこ…
題名:縁側でお茶を飲むという行為報告者:エゲンスキー 縁側は日本の古い家屋によく見られ、庭と家の境にあり、段としても機能し、廊下としても機能する空間である。Wikipediaによると1)、日本の和風家屋の独特の構造で、家の建物の縁部分に張り出して設け…
題名:不確定性「ポチる」における人の心理報告者:ログ 「ポチる」とはインターネットの普及に伴い生まれたスラングである。今では知らない人は少ないであろう。この「ポチる」について、日本語俗語辞典1)に基づいて説明すると、「ポチる」とは、スイッチを…
いつもは地底のエルベナノデ~帝国たる謎の研究室にいるB級シェフ ハペボンなので~あります。 ちかごろ、ちまたでは、からあげ最強説がはやっているなので~あります。 からあげー、からあげー、からあげサイキョーーー。 そーして、そーして、食べてサイ…
題名:Brian McKnightのバラードにみる抑圧された感情の美学報告者:ゴンベ Brian McKnightは1969年生まれのアメリカのシンガーソングライターである。バラードを得意としたシンガーであり、その曲調や雰囲気から同じアメリカ出身のカーティス・メイフィール…
題名:ドーナツの穴は、本当に穴なのか? 報告者:ナンカイン 穴は空間と空間を隔てるものを繋ぐ存在である。例えば、壁の穴を考えてみる。壁の穴はAという空間とBという空間を繋ぐ間に生じ、仮に壁に穴を開けてしまった人であれば、その存在を十分に認識で…
いつもは地底のエルベナノデ~帝国たる謎の研究室にいる特派員 ハペボンなので~あります。 が、時に、地底から地上を覗きたくなるなので~あります。 ここで、ひたすらすきなバラードのキョクをききたいなーな気分なので~あります。 そして、ひたすら地上…
題名:視線の誘導を伴わない文章の解明 報告者:ダレナン 人は何かを読むときにはその視線が文字の流れに 重要であろう。 内容を吟味するもの 明らかに必要である。 文章は正しい流れに沿って すなわち、誘導しても これらのことから、単純に視覚の誘導だけ…
題名:溶けないアイスクリームは実在するのか? 報告者:トシ バスキン・ロビンスは、バート・バスキンとアーヴィン・ロビンスによって創業された世界最大級のアイスクリームチェーンである。日本ではバスキン・ロビンスと不二家の合弁会社がチェーン店を展…
題名:台所の排水溝における均一性と人の仕事における不均一性 報告者:ナンカイン 台所の排水溝はよく詰まる。特に料理中の生ごみが多い時や、鍋・皿などの洗い物が多い時に限って頻繁に詰まる。料理の生ごみはコーナーのゴミ入れに入れたとしても、目から…
題名:真のB級たる努力に向けて 報告者:ダレナン B級というとどのようなイメージを描くであろうか? 一流にはなれないもの、王道ではなく邪道なもの、あるいは、変なもの、などと様々であろう。近年はB級映画やB級グルメといったB級の使われ方が定着しつつ…
題名:おにぎりと愛情 報告者:トシ 日本のおにぎりの起源は古く、弥生時代にまで遡ることができる。1987年に石川県旧鹿西町(現中能登町)の杉谷チャノバタケ遺跡から、石ころほどの炭化した米の塊が発見された。これが日本最古のおにぎりとされ、当時から…
題名:手のひらの映画監督と映画館 報告者:ログ 近年の映像技術には目を見張るものがある。高価だった映像機器も今や個人のポケットマネーでも買えるようになり、映像の内容に関するクオリティは別に、誰でもが一介の映画監督として映像表現できる時代とな…
いつもは地底のエルベナノデ~帝国たる謎の研究室にいる特派員 ハペボンなので~あります。 が、時に、地底から地上を覗きたくなるなので~あります。 うひょー、としつつも、フゥ、とためいきをつくなのであります。 そして、まっくらーな地底の世界を今日…
題名:普遍性のある音楽について 報告者:ゴンベ 現在の音楽の状況について述べることは非常に難しい。ジャンルという様々な分類分けもその一理にあるが、それ以上に音楽には個人(聞き手)の考え(経験)が加わるゆえに、近年の音楽の多様性が足かせとなり…